屋外にダンボール・紙類を放置すると害虫イエシロアリに巣を作られ木造住宅の場合、最悪食害の被害に遭うことも・・・

最近、家屋の周辺にネズミの糞(ウンチ)が増えてきたので“ネズミ捕り器”を仕掛けようと探したんですね。

アレえ、どこに置いたかな、どこかに仕掛け忘れてしまったかもしれない。

1時間は歩き回って探したかもしれません。

見当たらないのです、ハイ、見つからないのは当然でした。

雨風にさらされ風化してボロボロになったダンボール箱

雨風にさらされ風化してボロボロになったダンボール箱

上の写真は、ねずみ取りの仕掛けを探すのを諦め、ゴミ掃除・処分をしようと思って持ち上げたボロボロの段ボール箱。

持ち上げた瞬間にボボボ!と破れて壊れたのですが、その瞬間、

あったー(笑)!

中には以前設置した”ねずみ取り”の仕掛け・トラップが入っている

中には以前設置した”ねずみ取り”の仕掛け・トラップが入っている

なんで段ボール箱の中からネズミ捕り器が登場(笑)!

自分で仕掛けてたのをすっかり忘れていました(汗)。

糞を撒き散らすネズミを捕まえようと設置したのですが、あいにく天気は雨、しかたなく濡れないように段ボール箱の中に置いたんだっけ。

いやあ見つかって良かった!これにて一件落着(笑)!

めでたしめでたし~チャンチャン、じゃなくて!

ついでだからボロボロに風化したダンボール処分しちゃおう!

ビリビリ!ビリビリ!と破いていた時のこと。

ん(;´゚д゚`)?

腐って穴だらけの段ボール箱を分解している

腐って穴だらけの段ボール箱を分解している

なんか不自然な穴がボコボコと空いてるなあ・・・

雨に濡れて乾いてを繰り返して破れやすくなっていると思っていたら、なんか、中がスカスカになっていたんです。

ダンボールに空いた穴、まさか、し、しし、しろあ、、、ゴクリッ。

段ボール箱を見つけた場所に視線を移すと、去年、故障したコタツをまで放置されていました。

ボロボロに腐れ朽ちたコタツ

ボロボロに腐れ朽ちたコタツ

約1年間の間、屋外で放置された木材。とことん面倒くさがりな家族・・・(汗)。

嫌な予感・・・・。

私は、コタツの足部分をもぎってみると、ボロボロッと崩れ、その時、

ギャッ!

ビリビリに破くとハサミムシなどの小さな昆虫が這い出てくる

ビリビリに破くとハサミムシなどの小さな昆虫が這い出てくる

指先にモゾモゾとした感触!

手を避けて見てみると黒いハサミムシ。

ふう、なんだよ、ハサミムシかよ、驚かせんなよ、その時でした、

ギャッ!

屋外の放置ダンボール・木材に害虫イエシロアリが発生!

屋外のダンボールに巣食っていた害虫シロアリ(イエシロアリ)

屋外のダンボールに巣食っていた害虫シロアリ(イエシロアリ)

1匹の白いアリのような生き物が私の手に・・・

シロアリだー!

しかも、イエシロアリ!

Wikipedia シロアリ https://goo.gl/3w6mra

シロアリ(白蟻)は、昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科 (Termitidae) 、あるいはシロアリ目の昆虫の総称。

イエシロアリは地下に穴を掘り、木くずや土でかためられた大きな巣を作り、この中に女王がいる。この巣を中心にしてトンネルを掘り、あちこちを食うので木造家屋などでは大きな被害が出る。根絶は難しいが、巣を発見・摘出することによって被害の進行をある程度止めることが出来る。

IUCN(国際自然保護連合)により、世界の侵略的外来種ワースト100に指定されている。
Wikipedia イエシロアリ https://goo.gl/rs5OEc

建築物の害虫として重視されるシロアリである。別名、タイワンヒメシロアリ。中国名は乳白蟻、台湾泌乳螱。

生態

他のシロアリと同様社会性昆虫で、集団をなし、枯れ木や朽木を食べる。その内部に巣を作る。特に湿った材を好む。巣は材の中にいたるところに掘られた巣穴と、材の外に続く巣穴に作られた、塊状の巣からなる。この巣は、湿ったところの地下に作られ、そこからあちこちの材へとトンネルを繋げ、大規模に食害する。一群を構成する個体数は、最大で100万に達する。

イエシロアリは、乾燥した材に水や湿った土を運び込むことで、乾いた材を湿らせる習性があるため、食害範囲が大きく広がること、および、巣が材の外の地下にもあり、時には100mも離れた場所にまで被害が広がることがあるためである。同時に、このことが、防除を困難にもしている。

被害は建材以外にも、書籍、立木や、時には地下ケーブルまで攻撃を受ける。

我が家でのシロアリ被害に関しては、以前にも記事にしたことがあります。

思い出のアルバムを食い荒らされたり、時に指に噛みつかれたり、しかし実際は自然界の中では重要な役割を果たすシロアリ、人間にとってなんて微妙な生き物なんでしょうか(笑)!

光沢のある頭部には鋭いキバを備えているイエシロアリ

光沢のある頭部には鋭いキバを備えているイエシロアリ

顕微鏡モードで拡大してみると分かりますが目が退化してほとんどないようにも見えますね。

タマゴ型のツルンッ!として光沢のある頭部に、鋭い大顎、これはイエシロアリ(兵隊アリ)の特長なんだとか。

※噛み付いてネバネバ粘液を吐いたり見た目通りの凶暴な!?害虫で、でもちょっとカッコいいフォルムでもある。

YOUTUBE動画 イエシロアリ(兵隊アリ)の威嚇・攻撃の瞬間

イエシロアリ(兵隊アリ)がどうやって噛み付くのかを撮影しようと思って指先でツンツンッとつついてみたらシュババッ!と大顎で突いてきたんです、これはビックリ。※痛くはないです。

イエシロアリが全身を震わせて牙(キバ)で威嚇・攻撃する瞬間

イエシロアリが全身を震わせて牙(キバ)で威嚇・攻撃する瞬間

ドシュッ!ドシュッドシュッ!まるで動物のサイのように、イノシシのように全身を使って突いてくるシロアリの攻撃!

痛くはありませんが、初めてヤラれたらちょっとビビりますね(笑)

さて、ウィキペディアにもあるように、シロアリは”アリ”という名前ですが、ゴキブリの仲間。

ビックリですよね、

え?シロアリを見たことがない?という方に説明する場合は、

『脱皮直後の白いゴキブリが小さくなって牙が発達した感じですよ』

と教えてあげればよいのではないでしょうか、え?白いゴキブリって?

まさか、白いゴキブリも見たことがないのですか?困りましたね。

両者に共通するのは害虫指定されていてホームセンターに行くと駆除剤・殺虫剤が大量に売られていることです(笑)。

ともかく、屋外にダンボールなど紙類、木材を放置するとシロアリの格好の餌・巣となってしまいます。

最悪、屋内に侵入されてしまうかもしれません。

牙を持つ個体と持たない個体の2種類のイエシロアリがいる模樣

牙を持つ個体と持たない個体の2種類のイエシロアリがいる模樣

コタツをパカッと割ってみるとウジャウジャとシロアリが登場(笑)、そしてスタコラサッサと逃げていきます。

被害としてはゴキブリが汚い、不潔、臭いという視覚・感覚的なものに対し、シロアリはもう(木造建築)家を食われちゃうってことで、耐震性が揺らいで人命に影響するということではゴキブリよりも対策が重要だと私なんかは考えるんですね。

兵隊アリの特長のタマゴ型の頭部と鋭い顎

兵隊アリの特長のタマゴ型の頭部と鋭い顎

まあですから屋外にダンボールなど紙材質の荷物・ゴミを放置しているとシロアリさん寄っといでーとこちらから呼んでいるようなことになるわけです。

※横着せずにゴミはちゃんと捨てましょう(笑)、自戒を込めて。

イエシロアリの大顎を備えた兵隊アリと働きアリ?

イエシロアリの大顎を備えた兵隊アリと働きアリ?

兵隊アリは動きがゆっくりですが、働き蟻はせわしなく動いて写真撮影が困難、動画でご覧ください。

YOUTUBE動画 素早い働きシロアリと、それを見つめる兵隊アリ

うう、追い続けてたら酔って気持ち悪くなってきました。

イエシロアリの働き蟻

イエシロアリの働き蟻

で、その後はシロアリを退治・駆除したの?というわけなんですが、シロアリを駆除というよりもダンボール・コタツのゴミを処分しました。

イエシロアリの働き蟻

イエシロアリの働き蟻

シロアリ対策ってできることに限界があると思うんですよね、まずは我が家のように餌や巣になるゴミを放置しないこと(笑)。これが第一であり重要!お前が言うなって(汗)。

YOUTUBE動画 朽ちた木材に巣を作り住み着いたイエシロアリ

イエシロアリはただ住みやすい環境にやってきただけで、今回の場合はゴミ処分を怠った住人側に責任がありますね。

とにかく、屋内への侵入はされてないことを願いつつ、祈りつつ、ゴミを処分しました。