あちぃ~(´エ`;A)!※暑いの意味。
エアコンが全然冷えないんだけれど、一体全体どうしたっていうのでしょうか!?
いや、まぁ原因は多分・・・汚れが溜まってるだけなんだろうけれど、掃除するのがちょいと面倒臭いから・・・。
しかし、掃除しないともっと恐ろしいことが待っているからやんなきゃな・・・(汗)。
その恐ろしいことというのは、ん?エアコン内部にカビが発生してそのカビが飛散して体内に入り、繁殖?増殖?して全身がカビだらけになって最後にはカビ人間に生まれ変わり悲惨な最後を遂げる(´゚д゚`)アワワワわっ!?
違います!
あのですね、
我が家では、寝る1時間ほど前に、部屋の中を・・・キンッキン(´゚д゚`)!?に冷やします!
ふへぇ~!バカじゃねえの!?ってなぐらいに冷やします。
ふへぇ~!どうしてそんなことをするのさ!って?へへへ、それは・・・
スリー、
トゥー、
ワンッ!
・・・
『ゴキブリが部屋に入ってこないようにさ(笑)!』
つまりね、キンッキン!に冷えた部屋に奴らがまちがって足を踏み込んだならば・・・
(´◉◞౪◟◉) 『クケケケッ、今日も人間共の食べ残しを漁っちゃうぞぉ(笑)ケケッ。どれどれぇ・・・。カサササッ、ん!?・・・
(´◉◞౪◟◉;)・・・
さみいー!寒いよ!なんだよ!!今って人間たちのいう夏じゃなかったのかよ!?はぁ!?アカン!このままじゃ凍死してしまう!寒さに弱いゴキブリには耐え切れん気温じゃ!クワバラクワバラー!』
本当にそんなことでゴキブリを寄せ付けないことが可能なのか、なんて野暮なことは聞かないでください。一種のオマジナイのようなものなんですからね・・・。さて、掃除でもすっか。
エアコン稼働率100%の夏場はフィルター掃除を怠るな!

冷房力が弱まってきた我が家のエアコン
キンッキン!に冷やしてゴキブリがうへぇ!さみいなぁこの部屋!こんなんじゃ自慢の機動力も発揮できないからおとなしく退散するとすっぺかぁ!!!ってな感じでゴキブリが退散してくれるようにって願いも込めた私たちだけの我が家ルール(笑)!
しかし、この方法は私たち人間にとっても辛い諸刃の剣な危険な手法でありまして、夏場なのに寝るときだけは布団をかぶるというアホな姿を晒すこともしばしば・・・(汗)。それが嫌ならば自分の周りをゴキブリホイホイで囲って寝るというのも検討したことがあります。

フィルターにホコリが溜まり汚れた様子
エアコン前部のカバーをバカっと開けてみると・・・案の定、カビ臭いというか陰湿な臭気が鼻を突くぅ~!くっせぇ!こんな状態のエアコンでよく平気でいられたもんだよ(笑)。

フィルターにホコリが溜まり汚れた様子
うぅ・・・近寄るほどにカビ臭さが襲ってくる・・・。

フィルターにホコリが溜まり汚れた様子
(´ж`;)ゲロゲロ・・・・。

風呂場の桶にぬるま湯を用意する
急いで洗浄の準備をしているのでちょいと写真がブレていないか!?タライにぬるま湯を溜めている様子です。

風呂場の桶にぬるま湯を用意する
洗剤などは特に使いません。なんならシャワーからの流水だけでもホコリは落とせます。

フィルターにホコリが溜まり汚れた様子
けどなんだかもう一度見たくなる(笑)、
(´ж`;)ゲロゲロ・・・・。

フィルターを洗う
フィルターをタライに放り込んでバシャバシャとゆすいだだけでご覧のとおり・・・。

水洗いで綺麗になったフィルター
うん、綺麗になっている。

フィルターから落とした汚れた水
フィルターから落ちた汚れが水を濁らせている。多分、私の心の中も同じぐらい、汚れている・・・。

フィルターから落とした汚れた水
なんちゅう濁った水なんじゃ!しかし、そのまま捨てるのはモッタイナイ気もする。
そうだ、自転車のカゴにゴミを投げ入れた犯人を捕まえて飲んでもらおうか!?
1円残らずキッカリと払った税金の催促をしてきたあの人に勧めてみようか!?
修行の一環で私が頭からかぶろうか・・・。どうしようか・・・。
とりあえず、我が家のエアコンは冷えるようになったとさ。