フンがぁ━(怒゚Д゚怒)━!
雨が降った後の雑草の伸びが早い!早すぎるぅ~!私は猛烈に怒っていた。
しかし、もう止めた。
私が怒っても雑草が枯れてくれるわけじゃない。
そう、怒ってもしょうがないことに怒ることほど無駄でつまらなく
人生の時間を無駄に過ごすことはない。
でも、まだ怒りの余韻は残っとるが・・・。
でも、キーボードを叩いてストレスを発散している今、
こうしている間にも雑草はグングンと伸び続けているのです。
放っておけばいいじゃん、というわけにはいかないのです。
どうにかならんもんか・・・。
雑草が伸び放題になるということは、
そこに害虫の隠れ場所を提供することにもなるから。
無断で血液を盗み取る盗人害虫の蚊、
ときおり家屋内に不法侵入してくる猛烈に臭い虫、カメムシ。
奴らの隠れ家を潰さねば。
いや、害虫ばかりってわけでもない。
リリリーンと鳴く鈴虫やコオロギは住みやすくなるでしょう。
チョウチョだってやって来るし、嫌な昆虫ばかりってわけでもないけれど。
でも見た目も悪いしなんとか対策をとりたい。
ずれは刈り取らないといけないのでやっぱり雑草は嫌だ。
しかし、これが面倒くさい。
芝刈り機、草刈機があればそう苦でもないのですが、
子どもたちが触れると危ないため所持していないのです。
また、比較的に安全な電動・電気草刈機はパワーが非力なもんですぐにバッテリーが切れるからそう使えない。
なもんで、ちょっとでも(数ヶ月)目を離すとご覧のとおり・・・(汗)。

雨降りの後に覆い茂った雑草
イヤァー。゚(゚´Д`゚)゚。荒れ放題!
ちょっとは遠慮ってものを覚えてちょうだい!
刈っても刈ってもめげずに生えてくるその根性と生命力だけは素晴らしいけどね雑草よ!
雑草魂とはこんな旺盛な成長力から作られたのかもね!

青々と元気に育っている雑草
(゚´Д`゚)゚なんて逞しく旺盛なんだ!
草刈りをする間に全身を蚊に刺されまくってしまうので、
どんなに暑くても長袖長ズボン、麦わら帽子に網ネットを被るという
完全装備で臨まないといけないのが「雑草刈り」。
いや、「雑草狩り」と表記したほうが正確ではいでしょうか。

青々と元気に育っている雑草
(゚´Д`゚)゚むぐぐぐ悔しい・・・!
クッソー!もっと手軽に、しかし確実に、さらにはお金がかからない方法で雑草を枯らす方法はないだろうか。
塩でも枯らすことはできるらしいが、地面・地中に残った塩分は分解されず長い間残るらしい。
すると果樹や花を植えられなくなるから困る。
除草剤でも似たようなもんだ。
そうだ!オシッコはどうだろう。
立ち小便で枯らしてしまおうか!?
いや、目の前には4階建てのアパートがある。
大の大人が大事な場所を露出して排尿するなんて・・・ポッ(○´艸`)ヾ。
どうしよう・・打つ手なしか・・。
ん!?そうだ(^o^)/!

電気ケトルのイラスト
( ´灬`)『我が家には電気ケトルがあるじゃないか!?熱湯を沸かし放題でかけ放題だ!?』
ということで早速、私は電気ケトルで湯を沸かし、
雑草を見下ろしながら不気味な笑みを浮かべたのです・・・。
つまり、私が今までに考えてきたけれど断念してきた
雑草の退治・対策方法が根底から覆されるかもしれない!?という淡い期待が・・・。
- 市販の除草剤(高いし健康面で心配が・・・)
- 塩分除草(将来の植樹の可能性が限りなく低く)
- 草刈機・芝刈り機の導入(保管する倉庫欲しい)
と、とりあえず費用も発生せず今すぐ実行できるってなことで試してみましたよ!お願いお願い!熱湯で枯れてくれ雑草よ!
水をアツアツに沸かした熱湯で雑草を枯らしてみせる!?
ブシャー((((ノ◣д◢)ノ!

熱湯を注いで青臭さを発する雑草
「枯れぬなら、枯らしてみせよう熱湯で(`・ω・´)」
電気ケトルで沸かした熱々の熱湯を憎き!?雑草に浴びせかけてみると・・・な、生臭い匂いがぁぁあああ~!なんちゅう生臭さなんだぁ~!

湯気がモクモクと立ち上る様子
ぶへぇ臭え(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しかし、この匂いは植物の嘆き叫び命乞いなのかもしれない!?と思うと両手を合わせて合掌せざるを得ないのでありましたアーメン。

青臭い匂いが鼻を突く
熱湯をかけた直後は特段に変化は見られないのですが、これを2日間続けた結果・・・。
(;´゚д゚`)おお!?

熱湯だけで雑草を枯らした部分
オッシャー (´- `)ノ!枯れてるぜ(笑)!
なんと!?熱湯をかけた箇所の雑草が、とりあえずは!?
枯れているのです!ふむ、しかし正直に書くと、
驚きというよりは安心感が強かったです。
そりゃ熱湯浴びて枯れない雑草なんて困るわいって。

熱湯で枯れた雑草の数々
雑草はとりあえず熱湯で枯れさせることは可能だ!
ということは証明できたのですが、チラホラ生き残っている雑草も存在している(汗)。
むぐぐ、ううむ・・・(汗)。
熱湯や除草剤より便利な雑草対策はとある動物だった!?

熱湯で枯れた雑草の数々
『湯を沸かす時間など手間・労力を考えると、地道に手で抜いたほうがいいかもしれません(;´Д`)。』
そう、要は考え方の問題で、草刈り・雑草刈り取りを運動だと思えば取り組み方も違ってくるかもしれません。
雑草エクセサイズ!?草刈りトレーニング!?
ゲーム感覚で草刈りを楽しめる方法をちょっと考えてみたいと思います。
熱湯を用意するために湯を沸かすのもガス・電気を消費するし、
除草剤や塩を使うと後々の植樹が困難になるし、
草刈機・芝刈り機は小さい子供がいると危険だし、
うん地道に手で(※もちろん鎌・カマは使うよ)運動と思って抜いたり刈ったりしたほうがいいかもね。
と締めくくろうと思ったら・・・
∑(ι´Дン)ノあぁ~そうだ!

ヤギの親子
ヤギを活用する方法があったじゃないですか!?
そうです!あの◎(*(x)*)◎メェ~メェ~と鳴く動物ですよ!
実を言うと私の親が子供の頃に飼っていたそうです。
確かに雑草を物凄く食べるし可愛いらしいけれど・・・。
やっぱりヤギにもデメリットが・・・
雑草が失くなるとメチャクチャウルサイって(笑)
食欲が旺盛な分、雑草を食べて尽くしてしまうと腹減ったー飯食わせろーととてもウルサイそうです(笑)。
また、角が生えたオスは人間を突いてくるそうなので危険な場合もあるそうな。
それに、、、ヤギって高いらしい(笑)。食べるのも飼うのもね。やっぱ雑草は手で刈ろうっと。
追記:3日後の熱湯を撒いた現場の枯れ具合

熱湯をかけられた雑草が枯れた様子
(´゚д゚`)おぉ!?なんと、数日後に熱湯除草を試した現場をチェックしてみると、
更に枯れ具合が進んでいたのです!こりゃええわい!
※ただし、枯れずに生き残っている種の雑草も存在しているので、それらは人力で抜かないといけないかな。

熱湯をかけられた雑草が枯れた様子
うんうん、日当たりが悪い場所でもグングン成長する雑草ですが、コンクリートや固まる土で覆ってしまうのも殺風景になるから避けたい、なんていうワガママな場合は面倒だけど熱湯除草もいいかもしれません。
あと、書き忘れていたんですがね、私がオススメの他の方法は雑草そのものの生育を雑草で抑えるというアイデア。刈った雑草を、まだ刈っていない場所の雑草へ積み上げる。すると、その場所がハゲた状態に枯れる。
その場所に積んでいた雑草(枯れ草)をまた新たな場所へ移動させるという雑草ローテーション(笑)。
これ、意外と成功しますよ。
以前に自ら以外の植物の成長を抑えるズイナという盆栽系の植物を探したけれど地元で見つからなかったのでこの方法を採用しております(笑)。
追記2:10日後の熱湯を撒いた現場の枯れ具合

熱湯をかけて雑草を枯らした場所
(;´゚д゚`)おお!? 熱湯を注いだ場所の10日後の経過ですよ!いいね!いい感じに枯れています(笑)。
うんうん、除草剤を使わずとも熱湯除草でも、ある程度は効果があることが証明されました!

熱湯をかけて雑草を枯らした場所
ただ、地面の内部・土の中の微生物もダメージなど影響を受けていると思うので、新たに植物を植える場合は避けたほうがいいかもしれませんね。その予定があるなら面倒でも手で抜いたほうがいいかもしれません。
コメント
ケトルで撒くには口が小さいですし、バケツ等に移して思いっきりバッシャアアンとぶっかけてみてはどうでしょう?(笑)
塩さん、コメントありがとうございます。
海水を撒いた日の夜に雨が降ったり、
翌日に(親切で)草刈りされたり、
なかなか海水除草の効果が確認できませんでしたが、これだけはハッキリと言えます。
除草効果ランキング(※5位まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
草刈り(草刈機含む)>防除シート(張るのメンドイ)>↓下へ
枯れ草を上に載せる(脇から生えてくる)>熱湯除草>海水除草
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※除草剤(農薬)は省く
海水除草、海から海水を汲むのが(なんの罰ゲームなんだってぐらい)超肉体労働です(笑)。
海水自体は金かからないけど海が近くにないとダメだし、移動も面倒くさい。
個人的には電気代・ガス代かかるけど即効性で熱湯除草をオススメします(笑)。