ゴキブリの飼い方

世の中には自分のような物好きがいて、臭くて汚いと嫌われる害虫の王様ゴキブリをペットにして飼ってみたいという方がいます。※私の事。

で、当ページではワモンゴキブリに限定した、DAISOの虫カゴ・飼育容器を利用した飼い方を紹介してみようと思います。

というか、昆虫の飼い方をそっくり真似ればいい。

ゴキブリは丈夫で逞しいからね(笑)。

ご存知のようにゴキブリはバイ菌を運ぶ昆虫である。

可能ならば卵(卵鞘らんしょう)から飼育したほうが、まだバイ菌は少ないらしい。

といってもね、欲しいからとすぐ手に入るものじゃない。

なので、私のようにゴキブリを発見・目撃したら生け捕りするほうがいいと思います。

それにしても、こんな悪趣味なページを覗きに来るなんて、物好きな閲覧者ですねぇ~(^_^;)ってお前が言うな(笑)。

ゴキブリの成虫・幼虫の飼い方

昆虫飼育箱のゴキブリの巣

昆虫飼育箱のゴキブリの巣

上の写真を真似すれば大抵のゴキブリは飼えると思います。ただし、注意が必要なのは同居する家族の了承を得ること。見付かった時の衝撃が、犬や猫なんかとは桁外れなので(笑)。

普通に考えたら、

『はあ!?ゴキブリを飼ってみたい!?アッタマおかしいんじゃないの!?』

と非難轟々で反対されるでしょう。いえ、それが正しい判断ですよ(笑)。

あなたが(私も含めて)常識知らずなんです(笑)。ゴキブリは飼うものじゃなくて追い出すものという世間一般の常識を持っていない(笑)。

それでも、他の人がやらない、やれない挑戦なんだ!とか将来昆虫博士になるための勉強なんだ!とか口八丁手八丁で丸め込んで飼い始めてはどうでしょうか。あなたの熱意が成功の秘訣です。

※当ブログを参考にゴキブリを飼育したことが原因で家庭崩壊へ転げ落ちても、管理人は一切の責任を負えません。そういう運命だったと諦めて下さい。

必要な物・用意する物 ※多少の出費は覚悟

  • 虫カゴ、飼育容器(100円ショップチェーンDAISOで手に入る)
  • 餌、食べ物r(何でも食べるけど腐りやすい物は避けよう)
    ※犬や猫などのペットフードもDAISOで手に入る。
  • 逃亡を防止するためのガーゼ ※空気を通す素材、生地が良い

以上のものを用意すれば準備万端だと思います。その他に必要な物があっても、大抵の家庭にあるもので代用できるものばかり。

ゴキブリ飼育容器の守ってほしいポイント

昆虫飼育・観察の本を参考に、私なりの経験で得た知識を加えたポイントを紹介します。

  • 容器を登って逃げないように、空気を通すガーゼなどを張る
  • 寝床や隠れ場所用に画用紙などの厚紙を折って設置する
  • 飲水は空き瓶の蓋などに湿らせた脱脂綿などを置いておく
  • 飼育容器は屋内よりも屋外に置くと逃げられても安心
  • 隣近所の住人にゴキブリを飼っていることをバレるな
  • 飼育する期間を設けて家族を安心させろ
  • ゴキブリを素手で触ったら必ず手を洗おう
  • 冗談でもfacebookにアップしないように気を付けよう
    ※匿名のブログやTwitterならば大丈夫だと思います。もしバレても責任は取らないよ。

ま、こんなところでしょうか。ゴキブリを飼うことで人間関係を壊さないように注意するのが一番重要だと思います。

成長の記録を写真や動画で撮ってブログに掲載しよう

ペットにしたワモンゴキブリの成虫

ペットにしたワモンゴキブリの成虫

生き物を飼うとやりがちなのが、名前を付けること。これ、ゴキブリに関しては薦められない。ゴキ太郎、ゴキ次郎、ゴッキー、マサオなど感情移入してしまうからだ。

餌やりを欠かさなければ死ぬことがない丈夫な昆虫なので、いざ、駆除しなければならない状況に陥った場合(家族バレとか)、殺虫剤で死滅させることになる。

そんなときに、名前を付けたことが仇になる。躊躇してしまう。だから、ゴキブリを飼う場合は、昆虫研究というテーマを掲げて冷静に観察しよう。

卵から幼虫になるまで、そして脱皮を繰り返して成虫に育つまでの過程を、研究者になりきって記録してみる、という立ち位置で飼うことをオススメする。

ゴキブリと親友に慣れたか自問自答してお別れを告げよう

ひっくり返ってピクピク痙攣するゴキブリ

ひっくり返ってピクピク痙攣するゴキブリ

最後に、飼育を終える時は、胸に手を当ててゴキブリと仲良くなれたのか、親友と呼べる間柄になったのかを自問自答して欲しい。彼らだって地球上で生きる権利があるのだから。