日本の七不思議の一つ、
「雨降り後に路上で目撃される多数のミミズの死体」。
この謎、事件が解決されないまま、私は死ぬわけにはいかないのです。
とある日、前日の夜から降りだした雨が、
夜中には土砂降りになり、朝方まで降り続いていました。
日の出とともに雨足が弱まり、
すっかり明るくなる頃には雨は止み、
水たまりだけが残されていました。
さて、今日も1日の始まりだ!
朝日を10分ほど浴びる日光浴はウツ対策(笑)!
それでは元気よく行ってきまーすうぅぅぅ!!!????
(;´゚д゚`)な、なに???
なんと始まりの第一歩を踏み出そうとした私の足元に、

土の地面から7,8メートル離れたコンクリートの場所になぜかミミズ
10センチほどもあろうミミズが(´゚д゚`)!
おいおいおい!ここはアスファルトの上ですよミミズさん!
土のある場所からは7,8メートルは離れた場所になぜかミミズ。
そうです、
雨降りの後にミミズが道路の真ん中で死んでいたり
するの見かけますよね?
その光景が私の目の前で起きたのです!
ゴキブリが姿を見せない寒い季節(限定で)、
私はゴキブリ以外の虫にも興味津々になるのです(笑)!
出かける足を翻し、部屋からカメラを取って引き返し、ミミズの撮影会のスタート!
※この時、家族の視線をかい潜りながら撮影するときの努力は、、、誰も知らない。
「いいよぉ!素敵だよぉ!その調子、あ~いいねえその表情!可愛いよ!」
と心の中で語りかけながらシャッターを押す、しかし!なんとバッテリー切れ!
なんてバカな!ありえない失態!ということでちょっとしか撮影できませんでした。
雨の後のミミズの行動は沈没しかけた日本からの脱出を意味してる?

チリ・ゴミまみれになっても歩み続けるミミズの目的はどこ?
ネット上でも話題になっているミミズの謎の行動。
雨降り後に土の中から出てくるミミズ、この不可解・不可思議なミミズに対し、
様々な回答が寄せられ、しかしそのどれもが私を納得させるだけの!?
クオリティに仕上がっているのです。みんな、なんで知ってるの?凄い。。。

舗装されたアスファルトの上で必死に進むミミズ
雨が降り地表が湿るとテリトリーを広げるために移動する、つまりミミズの引っ越し?だとか、
水分がないと困るんだけど雨が降りすぎて呼吸ができなくなり地面から這い出てくる?まさか、
道路に近い場所だと自動車が走行する際の振動にビックリして地表に姿を現す?ふむふむ、
なんだかどれも当たってそう、正解じゃないの?と思えるようなものばかり。

時折、ミミズが歩みを止めて静止するのは行き先を考えているから?
ほかには、ミミズの自殺?と書き込まれた内容もあったのですが、その理由は?どうして?
繁殖相手が見つからず自暴自棄になったミミズが鳥に食べられて一生を終えようと?
せめて死ぬ時だけは高い場所から我が家の地面を見つめてあの世へ旅立ちたいと?
地面の中で腐ちて他のミミズの栄養にはなりたくないという儚い抵抗?泣けてくる。

水分のない場所を歩き続けて苦しそうに見えるミミズ
私、思うんですけどね、ミミズって超勇敢じゃね?って。土から出てきて移動するって、
人間からすると地球から飛び出して宇宙空間を移動するような感じなんじゃないかって。
どんな敵や危険がが待っているのかも知らないのに、まさにミミズってチャレンジャー?

雨が晴れ上がり太陽の光が差したら干上がってしまいそうなミミズ
いや、もしそうじゃないとしたら・・・。
ミミズは将来の日本に悲観して日本脱出を試みているのかもしれません。
少子高齢化、保険料は増えるのに支給は減らされそうな年金、いや、
住処である自然・土がいたるところでコンクリートで埋められ怒っているのでは・・・・。

謎の行動の正体はミミズの自殺?引っ越し?それとも進化の過程?
雨が降った後にミミズが地上に出て来る行動・現象は、
私たち人間に対する自然を冒涜する行為への警告なのかもしれません。
人間よ、いい加減にしろ!自然や土とふれあう機会を自らが減らすから
様々なアレルギー症状など抵抗力・免疫力が弱くなり弱体化しているのだぞ!
いいか、もう我らミミズも限界が近づいておる、そろそろ、人間が気づかねば、て、手遅れ、、、に、、、なるぞ、、、ガクッ・・・。
「み、(゚´Д`゚)゚ミミズさぁ~ん!」