ハエ取り紙の交換時期・タイミングは毎月?毎年?いえいえ季節ごと?

我が家では衣替えと同時期に家屋内に仕掛けた・設置していたハエ取り紙を交換します。そうです、初夏秋冬と季節ごとで年に4回。忘れて2,3回の年もあるけれど(笑)。

ネット上でも似たような疑問が上がっているのを確認しました。

「ハエ取り紙・テープ、リングって何日で交換すればいいの?」

いつだっていいのさ、やりたい時にやればいいじゃん・・・と言わずに、そうだねそうだね、みんな悩むよね?と一緒に共感して質問に答えてみると面白かったりするんですよね。

我が家ではだいたい、年に4回の交換。そのぐらいの期間で粘着テープにもホコリが溜まって貼り付きにくくなっているはずなのでちょうどこのタイミングがベストだと思っています。

ということで、2015年も最後のハエ取り紙を交換するイベント開催です。といっても、家族の中でハエ取り紙を交換する作業をするのは私一人なんです。だれも手伝おうとしません。だって、

『そもそも、虫捕れてる?』

なんて言葉を投げつけられたこともあります。全くわかっていませんね、ハエ取り紙の凄さが。本当ならば正座させて小一時間はハエ取り紙について説教したいのですが、私も暇じゃないので放置しておきます。

ということで、ダイソーで購入したハエ取りテープ(ハエ取り紙)も残りがわずか1個ということに。ま、あと1セット買って置いてるわけなんですが。

DAISOのハエ取りテープ(ハエ取り紙)

DAISOのハエ取りテープ(ハエ取り紙)

ダイソーの虫除けグッズで私が一番好きで信頼しているのがハエ取りテープです。我が家ではハエ(蝿)のみならず蚊やヤモリを捕獲した事例も残っています。ハエ取り紙に掛かった蝿を食べようとしたのかもしれませんね。

で、私がハエ取り紙を好きなポイントに、設置したら放置するだけ(笑)、というのがあります。蚊取り線香のように燃え尽きたら灰を捨てて新しい線香に火を点けてとか、面倒くさいじゃないですか!?

ハエ取り紙は取り付けて(ぶら下げて)放置するだけってのがゴキブリホイホイ・捕獲シートみたいに便利(笑)。カレンダーに設置日と自分で決めた回収日を書き込んだらあとは忘れても安心(笑)。

それと、蚊も引っかかったりするので、蚊の媒介が原因で感染病が多発している地域にはこれを大量に送れば喜ばれると思うのですがどうでしょうか。お金を募金して別のことに使われるとかあるなら現物を送るとか。

虫除けアイテム ハエ取りテープ交換の儀式が執り行われました。

天井にぶら下がっているハエ取り紙

天井にぶら下がっているハエ取り紙

ハエ取り紙は、3,4ヶ月も放置しておくと粘着力が落ちるので交換したほうがいいと思います。住人が行き来する場所だとホコリが舞い上がって張り付いて徐々にネバネバ粘着力がパワーダウン、大きめの蝿なら自力で脱出されちゃうかもしれない。

蝿取り紙に掛かった小さな昆虫

蝿取り紙に掛かった小さな昆虫

我が家のハエ取り紙をチェックしてみると、うんうん、たしかに小さな虫が取れている。名も無き小さな昆虫たちの屍が散乱している。

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

蝿じゃない虫も大量に取れているけれど、虫取りシート・虫取り紙という商品名じゃシックリこない。やっぱりハエ取り紙・ハエ取りテープが取れそうな気がする。

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

注意が必要なのは風が室内に入り込んで粘着シートが揺れても壁などに張り付かないような場所を選んで設置することですね。また、天井から外れて落下しないようにしっかりとピンで留めること。この2点を誤ると悲惨な結果が待っています。

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

私はまだ試したことはないのですが、ハエ取り紙の粘着シートにおびき寄せ、誘引剤を置いたら捕獲数も変わるかもしれないかな。でも、わざわざ家の中に虫を招き入れるようなことになる危険性・可能性もあるからなぁ・・・。

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

コバエが大量に取れています。彼らもまさかこんな死を遂げるとは思ってもいなかったでしょう。人生とは容赦なく残酷でしかしだからこそ生きがいがあるのかもしれません。

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ虫

彼の無念の死を代弁すると、『なんで!?なんでこんな場所にハエ取り紙を設置してんのさ!?待ち伏せトラップの罠にハマっちゃったじゃない!酷いわ!まだ他の昆虫に食べられて死ぬほうが報われるのに、きぃ~悔しい!!!』

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ蚊

ハエ取り紙に捕らえられ死んだ蚊

ハエ取り紙は蚊も引っ捕らえちゃうよ!ということを宣伝文句に加えると売上アップ!?かもしれませんよ。まあ蝿100に対して蚊1の割合のような気がしますが。

で、お勤めを終えたハエ取り紙を処分したら、新しいハエ取り紙を取り付けます。昔に試したことがあるのですが、ハエ取り紙はよく燃えるのです。ただ最近は野焼きをすると怒られるらしいので、条例で禁止されていたり、普通に燃えるゴミにポイッ!です。

新しいハエ取り紙を引き伸ばし設置する様子

新しいハエ取り紙を引き伸ばし設置する様子

この粘着シートを取り出す瞬間が気持ちいいんです(笑)!ニュルニュル、まるで鼻の毛穴パックシートを取り外すような感じと書けば伝わるでしょうか。

新しいハエ取り紙を引き伸ばし設置する様子

新しいハエ取り紙を引き伸ばし設置する様子

破らないコツは、取り付けひも部分を持つ手、そしてリボン部分を持つ手、それぞれを逆方向にねじりながら引き延ばすと綺麗に取り出せます。ただ、そうやって慎重にやっても破れるときは破れますが(笑)。

次にハエ取り紙を交換するのは来年2016年になりますね。その頃までにどれだけの虫が捕れるのか楽しみです。このブログ日記で紹介できたら嬉しいですねぇ。

家庭にハエ取り紙を設置して忘れて放置されているなら、この機会に取り替えてみてはいかがでしょうか、気持ちもスッキリしますよ(笑)!

桐灰のハエ取りリボン 5本
桐灰のハエ取りリボン 5本

ハエ捕り用の粘着テープ。強力な粘着力でハエを退治します。5個入り。